スペシャリストによる
確かな技術と安心の治療

 

スペシャリストが揃っています

専門分野の担当医が対応いたします
歯周病治療は次のステージへ Blue Radical 世界初の歯周病治療器 Blue Radical 根本解決による歯周病からの本当の開放!Blue Radical

※『ブルーラジカル』は自費診療になります。

  • 歯の状況によってはご期待に添えないこともありますが、治療前のカウンセリングにて詳しく説明させて頂きます。
  • 基本的には、当院で、経過観察が可能な患者さんを対象に治療にあたらせて頂いています。
  • 転院やセカンドオピニオンをご希望の患者さんの場合は、まずは、お電話でご相談下さい。
標準的な費用 1部位 22,000円(税込)~
主な副作用・リスク 一時的な歯肉の腫れ、出血、しみる症状や痛みが出ることがあります。
具体的な治療内容 レーザーによる歯周ポケット内の殺菌・洗浄、必要に応じて歯石除去を併用します。
治療期間・回数 1回程度(症状により変動します)

精密根管治療に
力を入れています

進行した虫歯の治療はお任せください

歯科治療で大切なのは、患者様の天然の歯をできる限り残して治療していくことだと考えます。

精密根管治療は、虫歯の進行がかなり進んでいる、または以前治療した歯の根の治療部分に再び炎症が起きたとき、すぐに抜歯するのではなく、できる限り歯を残し、歯の機能を改善していくために行なう治療です。

当医院ではカール・ツァイス社のマイクロスコープという手術用の 顕微鏡と中部圏初KAVO歯科用CTを使用し、治療を進めていきます。

肉眼では見ることのできない複雑な形状の根管の患部を、顕微鏡レベルでの拡大視野で確認しながら取り除いていきます。

※『精密根幹治療』は自費診療になります。

  • 歯の状況によってはご期待に添えないこともありますが、治療前にカウンセリングによって歯の状況を詳しく説明させていただきます。
  • 治療開始後にCTでは確認できなかった問題点が確認された際は、処置費用のおおよそ半額を頂き中止する場合があります。
  • 転院やセカンドオピニオンをご希望の患者様の場合には、紹介状等の持参をお願いする場合があります。
標準的な費用 1歯あたり 110,000円(税込)~
※歯の部位(前歯・小臼歯・大臼歯)や治療の難易度によって変動します。
主な副作用・リスク 治療に伴う痛み・腫れ、根尖部の炎症再発、治癒不全、歯根破折などの可能性があります。
具体的な治療内容 マイクロスコープや高倍率ルーペを使用し、根管内の感染源を丁寧に除去したうえで、無菌的環境下で薬剤を充填します。
治療期間・回数 おおむね 1~2回の通院が必要です。

マウスピース矯正
(インビザライン)

透明なマウスピースによって歯並びを矯正

※矯正歯科認定医による検査・分析・診断により、適応する患者様が、インビザライン、マウスピース矯正治療をはじめることになります。
全ての患者様が適応となるわけではありません。
ご理解のほどをお願い致します。

マウスピース矯正とは、透明なマウスピースによって歯並びを矯正する方法です。

「歯科矯正」というと金具やワイヤーを歯につける矯正を想像する方が多いと思います。マウスピース矯正とは、この金具やワイヤーの代わりに透明なマウスピースを用いた矯正方法です。

マウスピース矯正の特徴

  • 目立ちづらい
  • 自身で取り外し可能
  • 痛みがでにくい

当医院では、従来の型取りを口腔内スキャナー(iTero)でも行っております。モニターによりその場で、矯正治療による大まかなbefore after が確認可能です。

※『マウスピース矯正』は自費診療になります。

  • 歯の状況によってはご期待に添えないこともありますが、治療前のカウンセリングにて詳しく説明させて頂きます。
  • 基本的には、当院で、経過観察が可能な患者さんを対象に治療にあたらせて頂いています。
  • 転院やセカンドオピニオンをご希望の患者さんの場合は、まずは、お電話でご相談下さい。
標準的な費用 385,000円(税込)~660,000円(税込)
主な副作用・リスク 矯正初期に歯の痛みや違和感が出る場合があります。装着時間を守らないと効果が不十分になることがあります。
具体的な治療内容 口腔内スキャナーによる歯列データ取得後、治療計画に基づき透明マウスピースを段階的に交換して歯を移動させます。
治療期間・回数 12~36か月、1~2か月ごとの定期通院
  • マウスピース型矯正装置(インビザライン)は医薬品医療機器等法(薬機法)の承認を受けていない未承認医薬品です。
  • マウスピース型矯正装置(インビザライン)はアライン・テクノロジー社の製品であり、アライン・ジャパン社を介して入手しています。
  • 国内にもマウスピース型矯正装置として医薬品医療機器等法(薬機法)の承認を受けているものは複数存在します。
  • マウスピース型矯正装置(インビザライン)は1998年にFDA(米国食品医薬品局)により医療機器として認証を受けています。
  • マウスピース型矯正装置(インビザライン)は完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、承認薬品を対象とする医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

診療内容

お悩みにあわせた診療を行います

お口の健康と笑顔のために

立浪歯科医院の特徴

各分野の担当医が診察

各分野のプロフェッショナルが診察いたします

充実の設備

医療設備にも力を入れております

コンセプト

立浪歯科医院が大切にしていること

自分の大切な人に行う治療という気持ちで取り組みます

1
私たちに関わるすべての人に
誠意を持って対応します
2
私たちは患者様に対して行う治療も
自分の大切な人に行う治療という
気持ちで取り組みます
3
患者様にリラックスしてもらえる
歯科医院創りに努めます
4
インフォームドコンセントを大切にし、治療の際は
しっかり説明をし、ご納得頂いてから治療を始めます
5
私たちは、より良い治療を提供するために
常に歯科治療に対する技術の研鑚を忘れず
学び続けます