歯科トピックス

topics

2025年04月01日 歯科トピックス

ガムを噛んで集注力UP!

3月に東京ドーム行われたMBL開幕戦はすごかったですね!大谷選手の活躍が光った試合には多くの感動が詰まっていました。 日本人選手がメジャーリーグで活躍する姿をテレビで目にする機会が増え、それに見慣れてきたと言えども、メジ…

2025年03月21日 歯科トピックス

口呼吸防止体操

だんだんと春めいてきました。花粉症の方には辛い時期のことと思います。この時期 鼻呼吸が出来ず口呼吸になってしまう方も多いのではないでしょうか⁉︎ 口が開いていると口の中が乾燥して唾液分泌が減り、虫歯や歯周病が進行してしま…

2025年02月15日 歯科トピックス

TAKAOKAアプリで健康管理

高岡市には市民の健康づくりや介護予防、生きがいづくり、多世代交流等を目的とした「TAKAOKAアプリ」があります。このアプリでは、健康マイレージを歩数に応じて獲得できるほか、市内の施設への外出でも獲得することができます。…

2025年01月15日 歯科トピックス

投資ならぬ”投歯”

NISAブームで投資デビューをした方も多いと思います。 日本歯科医師会では”投資”ではなく、未来の歯産価値を、今からつくる”投歯”をテーマにしたショートドラマを配信しています。 「投歯(とうし)」とは、将来の健康的な生活…

2024年09月04日 歯科トピックス

アロマと痛みの関係

植物などから香りの成分を取り出したアロマ(精油)にはさまざまな香りがあり、その香りには特有の効果があります。 歯科領域においては痛みを抑えるラベンダー、口腔細菌を減らすティートリー、免疫機能を増加させるベルガモットの研究…

2024年05月13日 歯科トピックス

ラクトフェリンで口臭予防?

口臭予防は現代人のエチケット!口臭に悩む人は少なくありません。口臭がある場合には必ず原因があり、その原因を解決することで口臭は解消できます 今日は口臭の原因の1つの舌の苔を増やさない方法を紹介します ラクトフェリンの腸溶…

2024年04月28日 歯科トピックス

歯科のおしごと

富山県歯科医師会公式HPでは”歯科のお仕事”のサイトで子供たちが歯科の仕事に憧れ職業として目指してもらいたい、という想いから色々なコンテンツを用意しています。 地域の方々の歯と口の健康を守る専門職として、歯科技工士・歯科…

2024年02月06日 歯科トピックス

歯根膜センサーの話 続

歯ぎしりや食いしばりで歯根膜炎になることも 歯根膜炎とは、歯根膜に起きる炎症の総称です。 原因は色々ですが、歯ぎしりやくいしばりで歯に強い力が断続的にかかってしまうと、歯根膜炎となり、痛みが出ることがあります。 歯周病で…

2024年01月23日 歯科トピックス

災害時のお口のケアについて

昨晩のTVで過去のデータでは日本海側の大地震は1か月くらいは同規模の地震が起きる事が多い、と言っていました。 あってほしくはないですが、災害時の命を守るための口腔用品も 防災リックに是非普備えておきましょう。 入れるもの…

2023年12月11日 歯科トピックス

口腔体操でオーラルフレイル対策

誤えんする、むせるという症状が頻繫におこるようになっていませんか? これは舌や口腔機能が衰え始めているサインと言えます。この口腔機能が衰え始めたことをオーラルフレイルと呼びます。 口腔体操を行うことで お口や舌の動きをス…