歯を抜けたままにしてませんか?!
前歯が抜けた時は見た目が気になるけど、奥歯ならいいや!なんて思っていませんか?! 歯は見た目のためにあるのではありません。抜けた場所を埋めようとして、両隣の歯が傾いてきたり、噛み合う歯が無いため反対側の歯が伸びてきたりし…
歯は一生使う宝物
健康寿命の伸ばすために歯磨きを頑張ってますか。 毎日毎日85歳まで磨くとすると、なんと歯みがき回数は60万回以上になります。歯は固そうに見えますがエナメル質は0.5mmしかありません。 一章大事使うために力を入れずに優し…
今からでも遅くない、絶対やるべき健康習慣
若いころに無茶をしていた健康負担のツケは50代辺りから出てきます。 50代ぐらいから自覚症状のある歯周病が増えてきます。 歯周病は、口の中に慢性炎症がある状態なので全身の免疫力が低下します。 結果、狭心症や心筋梗塞、また…
患者様Aさまのお話
むし歯治療も終え、歯みがき指導の甲斐もあり、Aさまはいつも歯みがきがお上手でした。しかし、コロナ禍もあり1年半ほどお顔を拝見していませんでした。 ”奥歯がここ2,3日腫れているんです。”と来院されました。歯みがきは相変わ…
上下の歯、離れてますよね?!
上下の歯は1~3㎜離れているのが正常です。離れていないと顎関節症・知覚過敏・原因不明の歯痛の原因になります。 こんな方は噛み締める力が強いので 歯の摩耗したり割れたり欠けたりし易いです。歯を離す習慣付けに スマホの待ち受…
舌みがき していますか?
マスク生活では口呼吸になりがちで口の中が乾燥するため、舌の汚れがこびりついて落ちにくくなっています。 舌の汚れは細菌のすみかとなっており、時にはウイルス感染を促進します。 舌の汚れは舌ブラシを使い、奥から手前に3回ぐらい…
奥歯は前歯より20倍虫歯になりやすい!
前歯と奥歯を比べると 奥歯は20倍もむし歯になりやすいです。 特に第二臼歯と第一臼歯の間、歯茎との境目のみがき残しがリスクゾーンです。 セルフケアに加えて 年に2回以上はプロフェッショナルケアを受けましょう。 当歯科医院…
ガムを噛んでダイエット
ウオーキング中にガムを噛みながら歩くと速度が4.1%UP! 脂肪燃焼量が13.6%UP!することが早稲田大学の実験でわかりました。 唾液の分泌を促したり、顔の筋肉を鍛えたりするほかにダイエット効果があるならガムを噛まない…
噛む力ランキング 富山県は○○位 ($・・)/~~~
ロッテ実施の全国”噛む力調査”の結果、なんと富山県は最下位でした($・・)/~~~! 食事の際によく噛むことを意識していない人、 夕食時一口あたりの咀嚼回数が10回以下の人、やわらかい食べ物をよく食べる人が最も多いそうで…
超音波ブラシのお話
手磨きの歯ブラシでちゃんと綺麗に磨くことも可能なですが、完璧なほとんど汚れがない状態にするには10分以上の歯みがきが必要です。 超音波歯ブラシは、振動数が160~200万Hzで、電動歯ブラシや音波歯ブラシでは難しかった歯…